長らくNO更新でしたが…
夏から試験やら、資料づくりやらでご無沙汰でした(;^_^A アセアセ・・・
ちょっと戻って夏…(笑)
ある資格が欲しくて久しぶりにタイトな夏を過ごしました。
心理の勉強を続けて数年。久しぶりに本業のフィットネスの資格。
身体と頭をフル回転させ講習を受け、1か月後の試験。
講習最終日、立候補制でプレ試験を行いました。
もちろん、一番に立候補(笑)
思えば…
中堅インストラクターと言われるようになった頃から、直接アドバイスをもらえる場面を自ら志願するようになった。
それをすることで、プラスになるとわかったからだ。
今回はプレ試験だったので、実際の試験での緊張感を事前に味わえた。
そして、自分がどこを理解してどこが理解できていないのかが明確になった。
なので、あえて、そういう場面に自ら足を踏み入れることに快感を覚えているのかも(笑)
それを踏まえて、1か月後の試験。
筆記は問題なし…。
実技は…。やはり、プレ試験を経験したことで、心の準備ができていると気づく。
一緒に試験を受けたインストラクターの中には
「間違ったらどうしよう…」
「ここができないんだよなぁ…」
「緊張する…」
すべて、ネガティブな言葉。
こういう時に、
「あ~、心理をやっていてよかった。何度もタイムラインを使って、成功するイメージトレーニングをやってきたし!」
「緊張してるなぁ。でもそれは当たり前。あえて、ゆっくり動くことで落ち着ける…」
と客観的に自分を観察することができる。
そんなこんなで、無事、実技も終了。
さらに1か月後、合格通知が届いて、安堵…となるわけです。
えい!っと緊張感を味わう場面に行くことを選択するか、否か…
人それぞれかと思います。
が、
味わうと、見えなかったものが、たくさ~~~~ん見えてくる。
そして、秋があっという間に過ぎ、資格を活かしたレッスンをスタート。
フィットネスコンサルタントとして仕事の幅を広げようと決意したとある日曜の夜でした。
0コメント