カラダが元気になる〇〇シリーズ!第1段はにんじんと玉ねぎ♡
やっと1日が終了です。
健康運動指導士
美・メイク・bodyトレーナー
ヘルスフードカウンセラーの佐伯とも恵です。
今日は簡単にできて、カラダが元気になる一皿をご紹介します。
にんじんと玉ねぎの甘酢漬けで~~~す(^^♪
にんじんに含まれているβーカロテンは免疫力を高める作用があります!
βーカロテンは皮の下に多く含まれているので、皮は薄くむくと良いです。ただし、にんじんにはアスコルビナーゼというビタミンC破壊酵素が含まれています。なので、酢を用いたり、加熱をしてこの酵素の働きを止めると良いと言われています。
玉ねぎは抗菌作用があり風邪の予防効果も期待できます。サラダにする場合、長時間水にさらすと、香り成分である硫化アリルが失われてしまうので注意が必要です。
~作り方~
①にんじん2本、玉ねぎ1個を千切り→塩小さじ1でもむ(塩はもう少し少なくでもよいです)
②容器の中で調味料を混ぜる(塩小さじ1、キビ砂糖大さじ1 酢100cc)
③水気を絞って容器に入れる
出来上がり~~~🎶
調味料はお好みで分量をかえてみてください。これにシーチキンや鶏ささみの缶詰を和えてサラダにするのも良いです♡
ひたすら千切りするのもストレス解消になります(笑)
0コメント